近江屋洋菓子店

神田淡路町

すみません…だいぶ前に行ったときのなんですけが(;-ω-)

昭和の香りむんむんなレトロな洋菓子店に行ってきました。
Photo
ほぅら、レトロでしょう?蛍光灯が白く輝いているよ。

ショーケースに並んだケーキ達の中から私が選んだのはこちら
Photo_2
苺サンドショートです。
美味しそうだなーと思ったものの結構大きくて悩んだんですよね。
だってここに来る前にこんなものも食べちゃったので…。
まぁ心配はいつものごとく無用だったんですけどね。

ドリンクは500円(うろ覚え)で飲み放題。
Photo_3
これは苺ジュースですけど何種類か生ジュース(全部ちょい薄め)があります。
その中になぜかボルシチもあったんですけど、玉ねぎがちょろっと浮いてるだけのスープだったのは行った時間が悪かっただけと信じたい。

飲み放題なのも嬉しいけどカップが可愛いんですよ。
Photo_5
持って帰りたかったけど最後に飲んだボルシチで油べとべとになってしまったので断念。。

Photo_6
子供のころ母親が誕生日の時にいつも買ってきてくれたケーキみたいな味でノスタルジックな気分も味わえました。
紙皿なのも子供の頃に行った町内会のクリスマス会みたいでこういうのキライじゃない。

また今度、ボルシチの中身がたっぷりある時に行きたいねぇ!

http://www.ohmiyayougashiten.co.jp/
※「このえや」じゃないよ!「おうみや」だよ!←自分へ

| | コメント (0)

竹むら

淡路町

あれ?あれれ?この前「よいお年を~」なんて言っていたのに気がつけばひな祭りも過ぎているじゃありませんか。。
まぁ気を取り直しまして前回からの続きを…。

お昼を食べたやぶそばから1時間ほどお散歩し、戻ってきて今度は「竹むら」で甘味をいただきました。

Photo
お侍さんが似合いそうな建物でござる。

私はこれ食べる!と決めていた揚げまんじゅうを注文。
Photo_2
揚げたてほやほや。
食べるとさっくさくで中のこしあんはそんなに甘くないので2個なんてあっという間になくなってしまいました。

別の子はおしるこを注文して
Photo_3
「ほ~ら顔みたいでかわいいよ~」と言ってましたが
確かに( ・ω・)な顔してなくもない。

次はまた揚げまんじゅうにするかあんずあんみつにするかで悩むところです。


そしてここで甘いものをがっつり食べたハズなのに更に続きがあるのでした。。

| | コメント (0)

やぶそば

淡路町

今年ラストは大晦日ということでおそばにしようと思います。

急遽決まった熟した女子の会、胃にもやさしいおそばに決定いたしました。
神田にある老舗のおそばやさん、やぶそばです。

Photo_16
平日のお昼に行ったせいか、中はサラリーマンらしき人がたくさん。

Photo_17
店員さんもはきはきと明るく感じのいい方が多かったです。

せいろそばにしようか悩みましたが、寒かったので温かい系のおそばを注文することにしました。
頼んだおそばはコレ
Photo_18
玉子とじ。そばなのにそばが見えない。でもそばです。
なかなか美味しそうに撮れない私に鎌倉の熟した女子が「赤味を加えたらいいんじゃない?」と熟女の心遣いでアドバイスをしてくれました。

Photo_19
どうよ。おいしさ1%位アップしましたでしょうか?
(その熟した女子に今度AKBの「上からマリコ」を歌っていただきたいと思います。)

実際おそばは美味しくて、蕎麦湯を入れてごくごく飲み干したくらいなんですが(量が足りなかったという説もあり)、なかなか美味しそうに写真撮るのって難しいね。

http://www.yabusoba.net/


今年は本当に色々あった年ですが年末年始は穏やかに過ごせたらと思います。
それではみなさま
Photo_20
よいお年を~!(画像に意味はない)

| | コメント (0)