HIGASHIYAGINZA

銀座

前回は英国式アフタヌーンティーでしたが今回は和のアフタヌーンティーです。

ここヒガシヤギンザでは和菓子のテイクアウトはもちろん中にあるティーサロンでご飯や甘味などをいただくことができます。
でもやっぱり特筆なのは和のアフタヌーンティーでしょう!

まずセットにある数種類のお茶の中から釜入り茶を選んでみました。
Photo
薄い色からは想像出来ないしっかりとした苦味のあるお茶。
お茶はその都度お湯を入れてくれて3杯くらい飲むことができました。

そしてお待ちかねのアフタヌーンティーです。
Photo_2
実物はもう本当に上品で可愛くて美味しそうなんですよ!
3人で行ったので2人分と1人分のティースタンドに分けられてきました。
写真のは2人分の方です。

まず下の段、一の皿は「季節のご飯物 香の物」。
Photo_3
係りの方がひとつひとつ説明してくれます。
おにぎりはお魚のまぜご飯(鯛だったかな?)で、とにかく美味しかった。。

次に上の段、二の皿は「和菓子いろいろ」です。
Photo_4
全て同じものが3つずつ、ではなくて一口菓子なんかは3種類用意してくれたので3種類の味が楽しめました。
どれもこれも甘すぎずオイシイんですよ~。

季節によって内容が変わってくるみたいなので四季全て行ってみたいですね。
(ちなみに今回のは夏に行った時のです…真冬にスミマセン。。)
Photo_5

http://www.higashiya.com/shop/ginza/sabo/afternoontea/index.html
http://www.higashiya.com/

| | コメント (0)

Rose Bakery

丸の内

会社の近くに新しいお店はっけーん!

このローズベーカリー、イギリス人のローズさんという方がパリでお店を開いたのが第一号店だそうで、今ではロンドンやソウルにもあるそうです。
そして日本では丸の内の他に吉祥寺や銀座にもあります。

この丸の内店はなぜかコムデギャルソンに併設されています。
洋服にニオイつかないのかな?とちょっと心配になりつつ中へ。
ガラス張りなので外から丸見えでちょっとはずかしい。

オーダーしてしばらくすると
Photo_5
巨大なコップがでてきました。写真だと分かりづらいけどかなり大きいです。

その後に
Photo_6
カンパーニュとレスキュールの無塩バターが出てきました。食事メニューを頼むとついてくるみたいです。
このパン、適度な酸味ともっちり感があっておいしいです。

2
キッシュと2種類の野菜添え。
キッシュは2種類あって、私が選んだのはブロッコリー&じゃがいもだったと思う。
すごくボリュームがあり、それでいて味の方も悪くない!

とにかくキッシュでおなかいっぱい…。
パンのおかわりいかがですか?と聞かれたけど、残念ながらそれはさすがに無理でした。

だって
Photo_7
デザートを注文してしまいましたから。
リンゴとベリーのクランブルです。
ベリーの酸味とカスタードソースが合っていて美味しかったんだけど、最後のほうは苦しくて無理矢理流し込むように食べました。。

Photo_8
コーヒーは好みの濃さに合わせられるようにお湯がついてきます。
こういうの嬉しいね。

ちょっと食事メニューが高いかな?と感じました。ドリンク付でこのくらいの値段ならいいのになー。
ただひとつひとつが結構ボリュームあったのでデザートをつけるなら友人とシェアしたりするのもいいかと思います。

http://rosebakery.jp/

| | コメント (0)

梅芯庵

丸の内

会社の帰り、電車が止まっちゃったついでに寄ってきた。

110513_2 
豆乳いちご。
見た目の可愛さで選んでみたけどおいしかった~!

丸ビルの地下にあってちょっとしたイートインスペースもあります。
まだまだ気になるデザートがいっぱい。

http://www.baishinan.co.jp/

| | コメント (0)

Qu'il fait bon

銀座

もういつ行ったのかさえわからない。今更すぎてアップする意味あるのかなと思うけどおいしかったのは覚えているので。
Photo
黒イチジクのタルト。今はメニューにあるのかな。

http://www.quil-fait-bon.com/

| | コメント (0)

POINT ET LIGNE

丸の内

貴重なお昼休みの一時間、たまーにおいしいパンを食べにポワンエリーニュへ出向きます。
たまーになのでリッチにパン(5種類食べ放題!)、6種類のディップ、サラダ&本日の一品、本日のスープとドリンクが付いた1500円のランチセットを注文します。

まずパン。
Photo_2



















ふわふわでおいしいっす。
んでこのパンにつけるディップ。
Photo_3



















タラモクリーム、タマゴのタルタル、レバーパテは定番かな?しょっぱい系5種類に甘いジャムが1種類付きます。今回はみかん(だったと思う)、前はリンゴでした。
このジャムがまたおいしーんだ!

サラダと本日の一品。
Photo_4



















まよわずフランクフルトを注文。外がパリッとしていておいしいんだけどギザギザのついてないナイフなので非常に切り難い~。
そういえばチキンの時もありました↓↓
Photo_6












本日のスープ。
Photo_5



















ほうれん草のポタージュ。これすごくおいしかった!

あとはこれにドリンクが付きますが平日のみみたいです。
ちょっと高いので特別な日にしか行ってません。丸の内ポイントカード5倍デーとか…。
そしてパンは必ずおかわりします。お腹が苦しすぎて午後の仕事が大変っす。。。
http://www.point-et-ligne.com/

| | コメント (2)

HENRY GOOD SEVEN

丸の内

久しぶりに某音楽サークル時代の友達+旦那さんズで集まれることになり、今回は赤ちゃんもいたので赤ちゃん連れでもOKなこのお店になりました。

Photo

私が注文したのはエッグベネディクト。エッグベネディクトってなんだろうって思って調べてみたら「イングリッシュ・マフィンの半分にハムまたはベーコン、ポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せて作る料理である。byウィキ」だって。ほほぅ、エッグマックマフィンの元になってる料理なんですね。

Photo_2

ソースがちょっとしょっぱいけどマフィンもかりかりでおいしかった☆
写真は私のカメラでぴできさんに撮ってもらったんだけど、やっぱりセンスが全然違う~!さすがデス(`д´)チッ

食後はソフトクリーム。私ひとりで2つ食べたんじゃないですよ。
Photo_3




















練乳みたいな味がしておいしー!
マダムつりがスワンシュークリームにハンドパワー与えてます。むーん。

春の熟女&男子会2009(すごいネーミングだなぁ)、実に実に楽しかったです(*´ェ`*)
リクちゃん、熟女ロードはそんなに怖かったですか…?

ちなみに下の写真はちょっと前にランチで食べたパンケーキ。
Photo_5



















すんごい量!さすがに食べきれず(ちょっとモサモサしてて食べ辛いのもあって)こちらは残してしまいました。改良してくんないかなー。

http://www.heads-west.com/henry.html

| | コメント (2)

Tante Marie

丸の内

時間潰しにちょっとケーキでも。
Photo



















タルトレットフレーズです。イチゴも甘くておいしいなー。
次はカマンベールチーズケーキ食べてみようかな。

名刺もかわいい。
Photo_2

この子たちはネコですかね?

http://www.marunouchi.com/common/OJP/shop/detail.cgi?SH_MSH_code=2017

| | コメント (0)

たいめいけん

日本橋

珍しく洋食屋さんです。

タンポポオムライス(伊丹十三風)を注文。
Photo

上にのったオムレツをぱかっと開きましたら
Photo_3




















ケチャップをかけていただきます!
Photo_4 




















去年のクリスマスでした。
http://www.taimeiken.co.jp/

| | コメント (0)

Fairycake Fair その3

東京

会社帰りに甘い物が食べたくなるとついつい寄ってしまいます。。

Photo_3



















塩キャラメル。キャラメルクリームがおいしかった。

Photo_5



















フルーツ・ケーキ。このシンプルさが好きです。

http://www.fairycake.jp/

| | コメント (0)

LADUREE その2

銀座

ラデュレですよ。とうとう日本にきちゃいました。デパートの中だし、どうなんだろうと期待と不安が入り混じりつつ行ってきました。

Photo_3   




















サントノーレ ピスターシュ フレーズ
…甘い。そういえば前にパリのラデュレでプロフィットロールを食べた時も甘すぎて食べ切れなかったのを思い出しました。よく見るとショーケースの写真の中にも同じのがありますねぇ。

Photo_4
マカロンのフリュイルージュとノアドココ

うーん。村上春樹氏の名言『料理って空気つき』とは正にこういう事を言うのかしら。
お店の雰囲気を楽しみに行くのはいいかもしれない。
でもすごく並ぶと聞いていたけど、パリのサロン・ド・テよりは早く入れました。

http://ginza.mitsukoshi.co.jp/laduree.html

| | コメント (0)