« 2012年7月 | トップページ | 2012年11月 »

りゅうのすけ

去年の夏、実家に新しい家族がやってまいりました。
ご紹介いたします。

Photo_16
りゅうのすけー!

Photo_17
「ん~?」

「何なに~?」
Photo_18
ぎゃー!!!

好奇心旺盛なりゅうのすけはカメラを見ると突進してきてしまうのでなかなかうまく撮れません。
Photo_19
「おそったるどー!」

これまで色々な家をたらい回しにされてきたりゅうのすけは実家に来た時点でもうすぐ2歳という元気な男の子。
Photo_20
最初は人間不信に陥っていたのか、あまり人間に甘えることを知りませんでした。

が。

一年経った今では人に甘えるようになり、今では甘やかしすぎじゃ!と思うほど我侭にもなってきました。。。
しつけはちゃんとしといてね。

Photo_21
「尻ならいくらでも撮らせたるわ!」

いい子にしてないと天国のぽんちゃんから叱られるよ!ねぇ、ぽんちゃん!
Photo_22
「わしゃ知らーん。」


そうですか…。

| | コメント (0)

KOTONA COFFEE

鷺ノ宮

家から歩いていける圏内にこんなステキなお店があったなんて全然知りませんでした。
Photo_9
なんだか小田急線沿線とかそっちの方にありそうな雰囲気じゃないですか!?

中に入るとお客さんが1組。
ほぼ入れ違いで帰っていったので誰もいないうちにお店の中を撮らせてもらいました。
Photo_10

Photo_11
店内も広いしテーブルとテーブルの間も十分にスペースを取ってるからゆったりしていていい感じ。
この後近所の常連さん達がちょこちょこやってきてのんびりくつろいでいたのがいいなぁと思いました。

一見お洒落なカフェのようですが、実際はコーヒー専門店にカフェを併設している感じ。
なのでコーヒーの種類はいっぱいあるけれどその他のメニューはほとんどありません。

私が注文したのは
Photo_12
しらさぎブレンド
濃い。けど決して飲みにくい濃さではなかったです。これがコクってやつでしょうか?
最初はストレートで、ちょっと温くなってきてからミルクを入れて飲みました。

あと日替わりケーキを一緒に注文。
Photo_13
この日はニューヨークチーズケーキ。
チーズケーキとコーヒーって合うよね!

Photo_14
コーヒーのおかわりが150円!しかも違う種類でもOKという嬉しいサービスがあったけどこの日はとても暑くて熱いコーヒーをおかわりする気になれず…残念。
次はさぎのみやブレンドを注文すると決めています=3

http://www.kotonacoffee.jp/


帰り道に会った猫ちゃん。
Photo_15
猫ちゃんという顔ではないな。猫さん調子はいかがですか?

| | コメント (1)

PATISSERIE DU CHEF FUJIU その2

高幡不動

以前新宿の伊勢丹でやっている「マ・パティスリー」というコーナーで買ったことがあったのですが、今回近くに行った帰りに高幡不動の本店へ寄ることができました。
以前の記事はこちら→PATISSERIE DU CHEF FUJIU

Photo_7
タルト ペイザンヌ。
シブースト好きなのでほわっほわしたクリームがたまりませんでした…。

おいしかったのと、お腹空いてたのもあって2個目を追加注文。
Photo_8
イスタンブールという名のピスタチオを使ったケーキ。
ピスタチオってトルコの名産なのね。

また多摩動物公園帰りに行きたいわー。

http://chef-fujiu.com/

| | コメント (0)

近江屋洋菓子店

神田淡路町

すみません…だいぶ前に行ったときのなんですけが(;-ω-)

昭和の香りむんむんなレトロな洋菓子店に行ってきました。
Photo
ほぅら、レトロでしょう?蛍光灯が白く輝いているよ。

ショーケースに並んだケーキ達の中から私が選んだのはこちら
Photo_2
苺サンドショートです。
美味しそうだなーと思ったものの結構大きくて悩んだんですよね。
だってここに来る前にこんなものも食べちゃったので…。
まぁ心配はいつものごとく無用だったんですけどね。

ドリンクは500円(うろ覚え)で飲み放題。
Photo_3
これは苺ジュースですけど何種類か生ジュース(全部ちょい薄め)があります。
その中になぜかボルシチもあったんですけど、玉ねぎがちょろっと浮いてるだけのスープだったのは行った時間が悪かっただけと信じたい。

飲み放題なのも嬉しいけどカップが可愛いんですよ。
Photo_5
持って帰りたかったけど最後に飲んだボルシチで油べとべとになってしまったので断念。。

Photo_6
子供のころ母親が誕生日の時にいつも買ってきてくれたケーキみたいな味でノスタルジックな気分も味わえました。
紙皿なのも子供の頃に行った町内会のクリスマス会みたいでこういうのキライじゃない。

また今度、ボルシチの中身がたっぷりある時に行きたいねぇ!

http://www.ohmiyayougashiten.co.jp/
※「このえや」じゃないよ!「おうみや」だよ!←自分へ

| | コメント (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年11月 »